「実力があってライブの人気もある」けど、まだまだ知名度が実力に伴っていないカッコいいバンドってどの時代にもいますよね?
今回は、そんな実力が抜群にあり2020年注目のカッコいいバンド「サバプロ」について紹介していきます。
「サバプロ」のオススメ厳選曲も紹介していきます。
ぜひ最後までご覧ください。
目次
Survive Said The Prohet(サバプロ)とは?
Made In Asia Tour day16
Live RCA Bangkok Done!!!初めましてのタイ、本当に本当に最高でした!
また帰ってきます!Photo by @_tpwbo
Special thanks @dr_denim_japan #サバプロ#MIATour pic.twitter.com/Ry2SyQ7cri— SSTP(サバプロ) (@SSTPofficial) November 3, 2019
サバプロとは、5人組の男性メンバーで構成されているバンドです。
2011年に結成され、ステージの大小に縛られることなく精力的に全国ツアーを繰り返し、全力でのパフォーマンスは着実に評価されています。
2015年に、自主レーベルより初の全国流通作品「Course of Action」をリリースしました。
2016年にメンバーチェンジを経て、ZESTONE RECORDSと契約しました。
ここから洋楽主体のロックフェス「Punkspring2017」に出演するなど、名実共に圧倒的な存在感で、大ブレイクが期待される注目バンドが「サバプロ」です。
Survive Said The Prohet(サバプロ)のメンバーは?
Bangkok!!!!#サバプロ#MIATour pic.twitter.com/3Z2TtWsKcM
— SSTP(サバプロ) (@SSTPofficial) November 2, 2019
Survive Said The Prophet
5th album "Inside Your Head"
2020.01.15(Wed) In Stores.https://t.co/06Rlz64QgV
More info coming up soon.
Stay tuned.#survivesaidtheprophet #サバプロ #InsideYourHead pic.twitter.com/6lWzi8oBpI— SSTP(サバプロ) (@SSTPofficial) October 15, 2019
そんな「サバプロ」のメンバー紹介をしていきます。
・ボーカル
yoshiya morita
たまにやるの好き@IbanezJapan pic.twitter.com/OybqiWdENG
— Yosh (@yosh_SSTP) October 18, 2019
抜群の歌唱力と感情表現がとても魅力的なボーカルです。
・ギター
Tetsuya Kato
サバプロ釣りバカ3人で、念願のバラマンディフィッシング!シビれた-。
憧れの世界に居ると思ってた魚達に、触れて感無量。腕パンパン。
次回のタイで釣り出来るならトーマン行きたい!Photo by @_masaki_sato #survivesaidtheprophet #sstp #サバプロ #fishing #thailand pic.twitter.com/k2AL6rV0Lq
— Tatsuya@SSTP (@tatsuya_sstp) November 4, 2019
・ギター
Ivag Kwong
香港出身で、日本語、英語、広東語を流暢に話せます。
・ベース
Yudai Kato
Made In Asia Tour Day 13
南京 DMO MUSIC SPACE.#dr_denim #shure_japan#lizeworks #Daddario #markbass#colors_ltd#drmartens #ibanez_jp📸 @_tpwbo pic.twitter.com/NMvh2h8Rhk
— YUDAI @SSTP (@yudai_sstp) October 30, 2019
Mark Bassとスペンサー契約(有名だったり将来性のあるアーティストが契約)をしています。
・ドラム
Show Okada
こちらもPearl Sabianとスペンサー契約をしています。
業界の方や企業は、もうすでにサバプロメンバーの実力や将来性を強く感じているということですね。
こういった本当に実力のあるバンドがもっともっと様々なシーンで活躍してほしいと思います。
Survive Said The Prohet(サバプロ)のオススメ厳選曲は?
上海 Thank you!!
Photo by @_tpwbo #survivesaidtheprophet #sstp #サバプロ #schecter #schecterjapan #drstrings #shure #drmartens #drdenim #openedjesus pic.twitter.com/yfFfaygJS4
— Tatsuya@SSTP (@tatsuya_sstp) October 28, 2019
発想力豊かな楽曲、斬新で存在感を感じる「サバプロ」のオススメ曲をいくつか厳選して紹介していきます。
NETWORK SYSTEM
のびやかで心地よい声質のボーカルとアグレッシブなサウンドで、1度聴いてすぐ好きになりました。
NE:ONE
日本人の若干違和感を感じる発音ではなく、知らないで聴くと外人のグループかと思ってしまうボーカル、日本語の曲もこれから作っていってくれると手に終えない逸材の集まりです。
FOLLOW
ひきこまれる魅力的なピアノ弾き語りの曲で、しっとりと歌ったり、力強く声を張り上げたりとボーカルYoshの圧倒的歌唱力が素晴らしいオススメ曲です。
When I
メロウな雰囲気がとても気持ち良く、しなやかなメロディーが特徴です。
淡く幻想的な世界観を演出するシンセの音色や鮮やかなコーラスが魅力のオススメ曲です。
他にもたくさん紹介したいのですが、まずはオススメ曲をぜひ聴いてみてください。
オススメのDVDやCDはこちらからチェック↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
まとめ
香港 バックステージ
📷@_tpwbo pic.twitter.com/4p4H7IL34O
— YUDAI @SSTP (@yudai_sstp) October 26, 2019
今回は、2020年注目バンド「サバプロ」について紹介していきました。
結成当初から世界での活躍を視野におき、ワールド、ワイドな活動を展開、確かな実力と積み重ねが2020年さらに爆発することでしょう。
そんな本格派バンド「サバプロ」、ぜひチェックしてみて下さいね!
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント