こんにちわ✨
match-bouです。
ご存知のとおり『鬼滅の刃』とても面白いですよね?
そりゃ人気でますよね!
そんな人気大爆発中の『鬼滅の刃』ですが、敵側となる無惨(鬼舞辻無惨)とその部下である上弦の鬼についてまとめてみました。
各鬼たちにもしっかりとしたストーリーがあり、その斬新な能力や生い立ちもとても興味深い内容になっていますので、詳細について全上弦の鬼を紹介していきます。
『無惨と上弦の鬼のまとめ!』ぜひ最後までご覧くださいね✨
目次
十二鬼月(じゅうにきづき)とは?
十二鬼月とは、鬼の始まりであり最強最悪の鬼「鬼舞辻 無惨」が結成した『最強の12名の鬼集団』といったところです。
「上弦」、「下弦」に各6名のメンバーで構成されています。
特に「上弦」の6名のメンバーは100年以上変わることなく君臨している手練れ揃いです。
つまり「上弦の鬼」は100年以上もの間、鬼殺隊に負けていないということになります。
作中にもありますが、それに対して「下弦の鬼」は何度も入れ替わっています。
このことからも上弦と下弦の力の差は歴然で、無惨も下弦の存在理由がないのでは?という考えになってきています。
「上弦の鬼」にも順位があり、目に数字が彫りこまれています。
数字が小さいほど能力が強い、つまり「上弦の壱(1)」は「上弦の陸(6)」より強い!ということになります。
鬼の世界にもはっきりとした優劣関係があり、それに不服がある場合には「入れ替わりの血戦」というシステムで、順位を入れ替えることが可能です。
実際に現 上弦の参「猗窩座」は現 上弦の弐の「童磨」に入れ替わりの血戦で敗れて順位を追い抜かれているといった感じです。
人気マンガをお得にみたい!オススメの電子書籍!
国内最大級60万冊以上の品揃え‼
しかもその約半分は『マンガ』、まさにマンガ好きにもってこい❗
無料マンガも数多く、自分だけのお気に入りを見つけて楽しめる❗
金、土、日の週末はさらにお得にマンガが読めちゃう❗
操作性や各キャンペーンも優れていて、購読時の機能も充実❗
おうち時間の救世主、心強いパートナーに最適です!ぜひ‼
『上弦の陸(6)妓夫太郎』
それでは、そんな無惨の血が極めて濃い最強鬼軍団「上弦の鬼」たちを紹介していきます。
まずは『上弦の陸 妓夫太郎(ぎゅうたろう)』からいきますね!
正確には妓夫太郎と堕姫になりますかね。
妓夫太郎は人間の時、醜い容姿や生活環境などからとても酷いイジメを日々受け続け、社会に対する怨み、妬みを募らせていました。
そんな妓夫太郎に転機が訪れます。
唯一の希望、それが自慢の妹「堕姫(だき)」だったのです。
堕姫は人間だった頃「梅」という名で過ごしていましたが、育った環境が売春街だったことなどもありトラブルとなり、無惨にも生きたまま焼かれることとなります。
急いで駆けつけた妓夫太郎でしたが、時すでに遅しの状態でした。
そこに現 上弦の弐である童磨が現れ2人をある意味救い、鬼になりました。
その後、力をさらにつけ上弦の鬼にまで上がってきました。
妓夫太郎と堕姫の戦闘スタイルは、普段は堕姫が活動し、花魁としての地位も確立、その中に妓夫太郎が潜んでいます。
堕姫だけでは手に負えない時に飛び出してきて2人で戦うといった感じです。
まあこの戦闘スタイルが裏目にでてしまった感はありますが(笑)
強さのレベルにも格段の差があり、圧倒的に妓夫太郎の方が高く、武器である2本のカマには毒が塗られており、少し触れただけでも大ダメージ。
さらにはスピード、パワーどちらも兼ね揃えています。
一方堕姫は花魁だけに帯を自在に操る攻撃を繰り出してきますが、柱レベルには到底追いつかない実力です。
強みは堕姫だけが首を切られたとしても死なないという点です。
同時に妓夫太郎の首を切る必要があるため、一対一ではかなり厳しい相手となります。
さすが上弦の鬼ですね。
一筋縄ではいかない手強く、そして炭治郎と禰豆子の関係にもよく似た悲しい鬼でもあります。
『永遠の兄妹愛』といった感じの鬼です。
『上弦の伍(5)玉壺』
続いては、上弦の伍 玉壺(ぎょっこ)です。
玉壺はまず見た目が特徴的です。
異形すぎます。
「強いのか?」と疑ってしまうほどです(笑)
まず驚きは顔!(笑)
目が上下についていますし、口どうした??ってな感じです。
が、名前のとおり壺をベースとした戦闘スタイルでつかみどころがない。
さらに玉壺の本当の姿は「超マッチョな半魚人」うそ~意外ですね。
美への意識、創作意識が強いことが最後まで裏目にでてしまったちょっと憎めないキャラクターです。
魚を巧みに使った攻撃、スピード感のある針や毒液まで使ってきます。
恐ろしいことに、触れたものを鮮魚にしてしまう能力、マッチョから繰り出す腕力と柱でもかなり厳しいですね。
さすが上弦の鬼といったところです。
『美意識過剰な勘違い半魚人鬼』です。
『上弦の肆(4)半天狗』
続いては、一見めちゃくちゃ弱そう?な半天狗(はんてんぐ)です。
とはいえ上弦の肆が弱いはずありませんよね。
通常は「常に怯えている老人」なのですが、首を切る度に分裂し、さらには若返って力を増していく厄介な鬼です。
喜怒哀楽をモチーフにした4体の強力な鬼に分裂します。
そして本体である自分はさらに小さく怯えて逃げ隠れる、追い込まれるほど強くなっていきます。
今まで戦ってきた鬼殺隊員たちもこの秘密に気がつくことができず敗れてきたんでしょうね。
それぞれ能力が異なる4体の鬼が、半天狗が窮地に追いやられると、今度は合体し、さらに若く(見た目子供)なり、「憎珀天」というとんでもなく強力な鬼となります。
極小サイズの本体の首を切らなければ倒すことができない上に、なぜかその小さな首がめちゃくちゃ硬い(笑)
しかも強力な鬼「憎珀天」の相手をしながら本体を捜索する、一対一では柱でもおそらく太刀打ちできないでしょうね。
半天狗は自分を「善良な弱き者」として人間時代から現実から逃げてきました。
鬼エピソードでも一番しょうもない奴です。
自分を守るということに執着した心が、強力な鬼を具現化する能力となり長い年月を生き延びてきたといった感じの『極小現実逃避じいさん鬼』です。
単行本13巻、14巻では玉壺と共に刀鍛冶の里で大暴れしますので、ぜひご覧くださいね。
『上弦の参(3)猗窩座』
さあ上弦の参 猗窩座(あかざ)まできました。
さらにここから強くなっていきます。
猗窩座は作中では、上弦の鬼の中で一番初めに登場し戦闘もしています。
このチャンネルは映画化『無限列車編』からの内容を紹介していこうと思いますので、まさにタイムリーなキャラクターです。
単行本をじっくり読んでいただき、この魅力を味わってほしいのでネタバレは最小限を意識して書いています。
全部書いたら本みませんしね(笑)
アニメみてはまった方や「この先単行本集めてこ〰!」みたいな方に向けてお届けしています。
私自身は単行本全巻とジャンプもみてしまっているのですが、単行本ベースで今後も鬼滅の刃について色々記事を公開していく予定です。
あくまで単行本のペースで(笑)
話それましたね(笑)
で、猗窩座に戻りますが、戦闘スタイルは、『術式』という必殺技を展開していきます。
スピード、パワーいずれもかなり高く身体能力が圧倒的でかつ攻撃的なスタイルです。
戦いのある漫画ではオーソドックスというか1人は必ず必要な戦闘したがりなタイプです。
人間であった時の名前は「狛治(はくじ)」で、生まれてすぐに歯が生えるなど身体能力が異常でした。
ハンマ バキの父ハンマ ユウジロウと同じですね(笑)
しかし貧しさから父を病気で亡くしてしまいます。
そんな時、道場の師範に拾われ、そこで師範の娘に一目惚れをします。
そんなやっとつかんだ小さな幸せな生活でしたが、この2人の親子は毒殺されてしまいます。
猗窩座はショックから記憶喪失となり無惨に迎えられることとなります。
がさつな印象でしたが、メンタルはかなり弱く、過去の負い目からか女性を食べません。(後にでてくる童磨とは真逆)
これも影響してか鬼としては成長が少し止まってしまっていたようです。
上弦の弐 童磨に追い抜かれてしまった原因でもあります。
妓夫太郎といい、猗窩座といい、環境や社会が生んでしまった可哀想な鬼なんですね。
鬼一人一人にもしっかりとしたストーリーがあり、世界観に入り易いのも鬼滅の刃のとても優れている魅力です。
猗窩座は「無限列車編」でその実力を見せつけてくれます。
迫力ある死闘となっていますので、単行本でいうと7巻、8巻をぜひご覧くださいね!
『上弦の弐(2)童磨』
続いては、妓夫太郎を鬼の世界に引き入れた張本人でもある、上弦の弐 童磨(どうま)です。
ひょうひょうとしていますが、個人的に一番の悪を感じるキャラクターです。
人間時代から冷たい心は変わりないですし、幼少期より教祖としてカルト集団のリーダーでした。
しかし本人は一切信仰心などありません。
結果、このカルト集団も人間(女性)の摂食の道具として利用し、肉体を強化し続け上弦の弐まで登り詰めたのです。
もちろん実力もとんでもないレベルです。
童磨の武器は「扇子」、そして「氷」です。
人間の身体を簡単に切り裂く扇子、スピードも異常です。
さらに仰げば相手を吹き飛ばせる威力、近距離も遠距離も対応できる圧倒的な強さです。
さらに意外と分析能力もあるようで毒などにも対応してきます。
そして童磨の心を象徴しているかのような氷の血鬼術が最大の必殺技です。
「触れれば凍ってしまう」
「人体に入れば肺を凍らせて窒息死」
「扇子との併用で吹雪で広範囲を攻撃」
めちゃくちゃ強い!!
ただ今までの生活スタイル、犯してきたことが弱点、というか仇となりますよ!
女性ばかり食べているからいけないんです(笑)
童磨の戦闘は単行本16巻、17巻あたりでじっくり見れますので ぜひ!
『上弦の壱(1)黒死牟』
上弦の鬼の中でもずば抜けて強い『黒死牟(こくしぼう)』の紹介です。
他の鬼とは比べものにならない強さであり、400年前の天才剣士という人間時代の裏付けもあります。
実は「日の呼吸」を生み出した継国家の長男なんです。
元々そんな実力者が鬼化してしまったら手がつけられませんね。
黒死牟には双子の弟 縁壱がいます。
んっ?
そう、炭治郎や父とも深い繋がりのある、無惨をギリギリまで追い詰めた最強剣士。
「鬼滅の刃」ではかなり序盤から登場してくるカギとなる剣士です。
黒死牟が鬼となってしまった理由は、そんな弟への嫉妬心から無惨に心の隙間をつかれ鬼となってしまったのです。
黒死牟の戦闘スタイルは、なんと「呼吸」、『月の呼吸』の使い手です。
柱が3人で立ち向かっても大苦戦、瀕死の状態になってしまう強さです。
攻撃範囲は果てしなく無限大に広がり、弱点という弱点が極端に少ない!
というかほとんどない。
オールラウンドに最高レベルの技を繰り出す。
半分無敵といった身体(鬼)が、個人的にはナルトのマダラをイメージしました。
闇の部分や陥り方、月だったり、目が特徴的だったり、どうしょうもなく強かったり(笑)
登場は19巻以降 楽しみですね。
『鬼舞辻 無惨(全ての鬼の始まり)』
最後はもちろん「鬼の始まり」、『鬼舞辻 無惨(きぶつじむざん)の紹介です。
言わずと知れた十二鬼月の頂点に立つ、1000年以上前に誕生した鬼です。
元は鬼殺隊のお館様である産屋敷一族の一員でしたが、不老不死への必要以上の執着心から鬼に成り下がった。
この産屋敷一族と無惨は1000年以上もの間、お互いの在亡をかけた骨肉の争いをしていることになります。
無惨は、自分の血を分け与えた人間を鬼化させることができ、長きの間大量の鬼を生んできました。
鬼を滅ぼすには、この無惨を倒すしかないわけです。
無惨の血を摂取すればするほど、鬼は強くなります。
上弦の鬼たちは人を食べることはもちろん、それ以外に無惨の血を多く分け与えられているので恐ろしく強大な力を得ているのです。
力の源が無惨の血であることから、上弦の鬼ですら無惨との力の差は歴然です。
そんなシーンが作中にも随所に書かれています。
まずはこのご時世にあり得ないレベルのパワハラです(笑)
組織トップだから逆らえない!ではなく確実に実力で勝てない!の点では無惨の方がましか(笑)
正直、下弦の鬼などはもろにそのパワハラによりさよなら〰してしまいますからね。
十二鬼月ですらこんな調子ですから、それ以下の鬼などはもっと酷いことになっているんでしょうねー。
そんな無惨がしつこいくらい根にもち続いている剣士が「縁壱」であり、自分を追い詰めた相手と同じ耳飾り、日の呼吸を使う「炭治郎」をいち早く始末したいと思っています。
それぐらい怖れているとも言えます。
自分の命を脅かす存在が「日の呼吸」、「太陽」です。
死ということに極端に怯えていることからある意味では、作中の言葉にもあるように「臆病者」ともいえますね。
そんな無惨の戦いも19巻以降となります。
まとめ
今回は、『鬼滅の刃』無惨と上弦の鬼のまとめ!について、能力や生い立ちなど紹介していきました。
単行本ベースでの紹介をしていきたいと考えていますので、じっくり鬼滅の刃というマンガの世界観を堪能したい方は、また別記事も覗いてみてくださいね。色々公開していくので!
ストーリーについては、映画『無限列車編』以降を巻別で紹介していきます。
そちらもぜひご覧ください。
『何度みても面白い、引き込まれる魅力』それがこの『鬼滅の刃』です。
全集中を常中できるよう日々頑張りましょうね(笑)
★人気マンガをお得にみたい!オススメの電子書籍!
「人気マンガをお得にすぐに読みたい!」
そんな方にオススメなのが電子書籍ですよね!
おうちにいながらいつでもどこでも、試し読みや購入してすぐ読める!
とっても便利なサービスですよね!
多数ある電子書籍サービスはどれもそれぞれ良さがあるとは思いますが、その中でも特にマンガを読むなら!集めるならという点から2社をオススメしますね!
★ebook japan
国内最大級60万冊以上の品揃え‼
しかもその約半分は『マンガ』、まさにマンガ好きにもってこい❗
売り切れなどが心配な方は特にオススメです!
無料マンガも数多く、自分だけのお気に入りを見つけて楽しめる❗
金、土、日の週末はさらにお得にマンガが読めちゃう❗
無料で試し読みした気になるマンガを週末にまとめ買いがお得!!
操作性や各キャンペーンも優れていて、購読時の機能も充実❗
マンガ好きならグッとくる本棚機能は達成感がありめちゃくちゃオススメですよ!お友達に自慢できますね!
購入した本が背表紙表示で本棚に並ぶところも利用したくなる大きな理由の1つです!
思わずマンガを全巻集めたくなってしまう魅力的な本棚です。
【名作も揃う圧倒的な品揃えが嬉しい♪】
ebook japanは人気マンガから古い名作マンガまで品揃えが充実しているので使ってます!
特にここでしか買えないマンガも多く、まとめ買いして読んでいます。
おうち時間の救世主、心強いパートナーに最適です!ぜひ‼
買えば買うほどお得に!
マンガ好きにはたまりません!
『ebook japan初めての方🔰』
ebook japanはヤフー株式会社の電子書籍サービスです。
ですので、Yahoo! JAPAN IDの登録が購入時に必要になります。
もちろんYahoo! JAPAN IDは無料です。(プレミアム会員は有料のサービスです。)
まだYahoo! JAPAN IDをお持ちでない方は、以下の手順で簡単に数分で取得できますので参考にご覧下さい。
※『Yahoo! JAPAN ID登録方法』
まずは
の画面で、携帯電話番号またはメールアドレスを半角数字ハイフンなしで入力し『次へ』をクリックして下さい。
携帯番号を入力するとSMSに『確認コード』が送信されますので、この『確認コード』を画面に入力し、確認ボタンを押して下さい。
『属性入力』の画面に変わりますので、性別、生年月日、郵便番号などを画面に従って入力して下さい。
(名前はヤフーサービス内で表示されるものなので、実名は避けときましょう)
全て入力したら『登録する』を押して完了です。
確認メールが届きますので、そちらも確認して終了です。
あっという間に簡単に取得できましたね✨
早速、ebookトップページへいってみましょう!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
最後にebookトップページから鬼滅の刃19巻の流れまではこんな感じ↓
トップページから検索して鬼滅の刃へ
19巻の表示をクリック『購入へ進む』をクリックするとお支払方法の選択画面になりますので、クレジット番号などを入力して『購入を確定する』
で、おしまいです。
マイページの注文履歴またはトップページの本棚からすぐに読むことができます。
売り切れが心配な方、家にいながら購入したい、今すぐ見たい!方はぜひebookでおうち時間を楽しんで下さいね✨
★U-NEXT
『』を無料でまとめ読み??見放題!『U-NEXT』がオススメ!!
人気アニメも映画ドラマも書籍もU-NEXTの31日間無料トライアルで見放題!!
『』だけではなく自分だけのお気に入りや、新たな魅力的なマンガに出会ってしまうこと間違いなし!ですよ✨↓↓↓
→U-NEXTの無料トライアルでアニメ『鬼滅の刃』を今すぐ見る!
2021年4月8日までの配信ですのでお早めに。
※600円分のポイントが貰えちゃいます!しかも新刊にも使えてお得!!
期間中に解約すればもちろん無料です。
※マンガが大好き!お得に購入したい!なら『ebook japan』、アニメもマンガも気になる!実写化ドラマなんかも見たい!なら『U-NEXT』無料トライアルで期間中に解約すれば無料で楽しめる!!
この2社で決まりですね!
最後までご覧いただきありがとうございました😄
合わせてぜひご覧くださいね☆
コメント