こんにちわ✨
match-bouです!
今回は、も、かな(笑)
鬼滅キャラクター名前の由来シリーズとなります。
【全ての鬼の始祖】である宿敵!
『鬼舞辻無惨』(むざん)の名前の由来の紹介まで行きましたね。
パッと見ても悪そう~な名前ですよね(笑)
そんな鬼の始祖、全ての【元凶】と言うべき『鬼舞辻無惨』(むざん)の名前の由来やエピソードなどを紹介していきます。
上弦の鬼ですら霞んでしまう圧倒的な力を持つ無惨!
その様々な気になることにも触れていきます。
例えば『どうして鬼になったの?』とかです。
最終決戦をご覧になった方も、まだの方も、とても気になるキャラクターかと思いますのでぜひ最後までご覧くださいね✨
無惨率いる最恐鬼軍団!
上弦の鬼たちの名前の由来は?↓↓





『鬼舞辻無惨』(むざん)とは?
【鬼舞辻無惨とは?】を簡単に言うなら『鬼の始祖』と伝えるべきかと思います。
この『【きめつ】=鬼を滅ぼす』という物語を完結させるには、この『鬼舞辻無惨』(むざん)を倒さなければなりませんし、鬼殺隊の最終目的はもちろん無惨を倒し、鬼をこの世界から滅ぼすことですからね。
そんな無惨なんですが、実は自ら望んで鬼となったわけではありません。
人間であった頃、無惨を治療していた医者による投薬で鬼となってしまいました。
まあ、無惨にとって鬼となったことに悪い気は全くなかったのですが、最大の弱点である【日の光】だけが大きな屈辱でした。
自分の行動が制限されることに強い苛立ちを覚え、このことが【鬼滅の刃】という物語の【元凶】です。
無惨は唯一、他に鬼を生み出すことができる存在です。
自分の血を人間に摂取させることで鬼にすることができる能力を持ち、摂取された人間に血の量に見合った耐性がない場合は、猛毒となってしまい命を奪ってしまいます。
【日の光】を克服する鬼を生み出すことを目的に、無惨は鬼を増やしていったわけです。
そのように増やした鬼の中に、高い実力、能力を開花させた鬼たちが生まれ、無惨はその者たちに興味本意的な感覚で【上弦】【下弦】などと序列を与え部下として使うようになります。
ただとんでもないパワハラです(笑)
そうなるのも当然、恐ろしいことに無惨の生み出した鬼たちは、完全に無惨の支配下にあり思考までも読み取られてしまいます。
そして目に見える範囲だけではなく遠く離れていても、精度は落ちますがどこにいるのか把握されています。
さらに!無惨は生み出した鬼たちに【呪い】をかけており、自分の正体をバラすようなことがあれば、【呪い】を発動し殺すことができてしまいます。
圧倒的な支配力を持つ無惨なのですが、部下といっても実はそこまで生み出した鬼たちを信用しているわけではありません。
むしろほとんどあてにしていない、役に立てばラッキー、ダメなら次でいいか、くらいの感覚です。
『団結力と信頼関係の強さのある鬼殺隊』と『無惨と鬼たちの淡白な関係』はまさに正反対と言えます。
が、淡白ではありますが無惨の血を媒介としているので、無惨が死ぬことにより全ての鬼も消滅する!という物理的な繋がりが強いというのも特徴的です。
【日の光】の克服、【青い彼岸花】を探し求める無惨でしたが、禰豆子が日の光を克服したことにより物語は急展開となり、無惨自ら他の鬼たちを捨て駒のように扱い産屋敷家に乗り込み、鬼殺隊との決戦となるわけです。
上弦の鬼全て倒された無惨でしたが、ここでもそこまで当てにしている様子もなく、無惨VS柱たちや鬼殺隊員となっていきます。
その戦いの中、無惨のさらなる秘密も明らかになっていきます。
この強敵を倒すため、様々な策で対抗する柱たちや炭治郎!
そして多くの犠牲と共に……………
ぜひマンガでじっくり何度も見たい内容です!!
単行本16巻くらいから無限城での熱く厳しい死闘が始まりますので、まとめて読んでいくと引き込まれていきますよ✨↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『鬼舞辻無惨』(むざん)名前の由来は?
それでは『鬼舞辻無惨』(むざん)の名前の由来を考察していきます。
まずは苗字の【鬼舞辻】を1つ1つの文字を参考に、3文字の熟語といった感じに考えてみます。
最初に【辻】という文字からですが、【辻】は【交差点】なんかを指しますので、少し物語に沿わせて【人の交わる、行き交う場所】、【この世界】や【人間社会】と考えて変換してみました。
そういった意味合いで【鬼舞辻】という3文字を考えていくと、
『人間社会で自由に舞う鬼』
と捉えることができるのかと思います。
1000年もの間、自己中心的に人の世を舞い、人間を利用してきた無惨の行動や振る舞いを表しているのかと思います。
そして、名前の【無惨】は【残酷である】や【乱暴なさま】または、『罪を犯しておきながら自らを省みないこと』といったイメージの意味と考えられます。
このことから『鬼舞辻無惨』というキャラクターイメージに合わせてはいくと、
『罪を犯していながら省みることも恥じることもなく、人の世(人間社会)で自由に勝手気ままに暗躍乱舞する鬼』
といった感じの無惨の本質を的確に表現しているネーミングではないかと思います。
他の鬼滅キャラクターの名前の由来も気になる!




他の柱の名前の由来なんかも公開していますので、見ていただけると嬉しいです(笑)
まとめ
今回は鬼滅キャラクター名前の由来シリーズ!ラスボス(笑)
『鬼舞辻無惨』(むざん)の名前の由来について紹介しました。
ストーリーは完結してしまいましたが、アニメ2期の期待なんかもありますし、参考になればと思います。
そして何度も読み返したくなるのが、
『鬼滅の刃』!!
全巻揃えたくなりますが、置き場なんかを心配している方に超オススメなのが………ebook!【電子書籍】!
私の場合ははきめつ、炎炎は単行本、呪術や無能なナナは電子みたいな(笑)
本棚機能がめちゃくちゃお気に入りの電子書籍!気になる方は参考に↓↓↓
★ebook japan
国内最大級60万冊以上の品揃え‼
しかもその約半分は『マンガ』、まさにマンガ好きにもってこい❗
売り切れなどが心配な方は特にオススメです!
無料マンガも数多く、自分だけのお気に入りを見つけて楽しめる❗
金、土、日の週末はさらにお得にマンガが読めちゃう❗
無料で試し読みした気になるマンガを週末にまとめ買いがお得!!
そんなebook japanのお得な企画やオススメするポイントをまとめています。
またebookに初めてログインする方は50%offクーポンが貰えてとてもお得に新刊が見れますよ!
こちらもぜひ合わせてご覧ください!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓最新刊も超お得に見れます!!ぜひログインしてみてください!
今まさに絶好調!!
バトル系マンガの大注目
『呪術廻戦』も面白い!↓↓↓↓
書店で売り切れ続出中、電子書籍ならすぐ見れて便利ですよ✨
最後までご覧いただきありがとうございました✨
コメント