三浦大知 沖縄冬旅行のオススメ!年越し満喫!ライブ会場巡りも

お正月
スポンサーリンク

明けましておめでとうございます✨

大知君大好きmatch-bouです!

年末年始も大忙しで、2020年も活躍が本当に楽しみな『三浦大知

そんな「大知君の故郷沖縄』で、年越しをする旅行」といった正直どうでもよいかもしれない内容です(笑)

大知君好きすぎてブログはじめてしまいましたが、同時に計画していたので、今回は『三浦大知 沖縄冬旅行のオススメ!』紹介していきます。

観光スポットを巡りつつ、大知君と関連のある場所も少し挟んだ旅となり大満足でしたので、「はじめて行かれる方」、「大知君が大好きで沖縄旅行を予定している方」、「変わった年越しをしたい方(笑)」などはぜひご覧くださいね😄

スポンサーリンク

三浦大知 沖縄冬旅行の目的!

それでは、今回の『三浦大知 沖縄冬旅行』の目的を紹介しますね。

最大の目的としては、『大知君の故郷で大知君が紅白で歌っているのを観たい』になります。

しかし、更にCDTV年越しライブにも出演が決まり、更に新曲『I’m Here』を披露してくれるという嬉しい展開となったので、そちらも沖縄で観るという目的です。

もちろん、放送時間まではギリギリまで観光したり、食べ歩きしたりなどを楽しむといった内容です。

沖縄のお正月の雰囲気を体験してみたいという目的もあるので、キッチンのある宿で現地のスーパーなどで購入した食材を使って、沖縄風料理を作るということにも挑戦しました。

スポンサーリンク

三浦大知 沖縄冬旅行の詳細

それでは、旅の詳細を紹介していきますね!

今回、2019年12月29日から2020年1月1日までの日程としました。

観光スポットとしては、国際通り、アメリカンビレッジ、美ら海水族館、万座毛、喜屋武岬、みちの駅などなどになります。

大知君関連としては、中城城、豊見城、アクターズスクールなどです。

これらを観光しつつ、紅白とCDTVを観て、神社にも行く、そしてスーパーで沖縄に住んでいるかのようにお買い物をして、料理を作り、オリオンビール飲みながらテレビなどを部屋で観るといった感じです(笑)

初日からの詳細をこの後紹介しますので、参考にしてみてくださいね!

 

事前に準備したことは?

旅行前に準備することは、当たり前の内容ですが、飛行機チケット、宿泊先、レンタカーの手配だけです(笑)

飛行機は沖縄に昼に着く便、帰りは18時くらいに着く便を手配しました。

理由は初日から軽く観光したい、帰りは何気に疲れているので、半日くらい遊んで帰りたいという感じです。

宿はホテルなどではなく、アパート1室で、キッチン、お風呂付。

細かいですが、スーパーまで徒歩2分、郵便局まで徒歩2分、国際通りまでは徒歩10分といった場所にしました。

スーパーは料理を作る食材の買い出しの為、郵便局は初日にお土産買ってしまい、ダンボールをスーパーでもらって郵送するためです。

なんせリュックしか持っていっていないので(笑)

荷物が多かったり、重いのは特に帰りが嫌なので(笑)

レンタカー会社も宿泊先から近い場所にしておきました。

4日間も借りるので何かあったときの解決がスムーズだと思うので。

あとは行きたい場所を何ヵ所か選んでおくだけです。

夏の場合は海がらみの色々な予約とかもあるでしょうが、冬の沖縄ですから楽しみ方がまた違ってきます。

 

スポンサーリンク

沖縄冬旅行 初日

それでは、初日の内容を紹介しますね。

予定より若干遅れて、11時半に沖縄に到着しました。

すぐにレンタカー会社に連絡し、送迎バスに乗り、説明を受けたのち早速観光スタートしました。

お昼なので、みちの駅経由でちょこちょこ食べながらアメリカンビレッジに向かい、大知君が所属していた沖縄アクターズスクールが現在は、北谷にあるらしいので、探せたら行こうかなという軽い感じでドライブスタートです。

まあ初日ですしチェックインが15時からとなっていたので、夕方くらいまでの観光としました。

国際通りにも夜歩いて行く予定としていたので。

それにしても、暖かい!!

毎日「寒い〰」といっていたのがバカらしくなります(笑)

まさに適温とはこのことです。

どこかに出かけたくなる、そんな気候です。

ロンT1枚、予備でパーカーといった感じです。

海沿いとかに行かれる方は風があるので、もう少し着てもいいかもです。

みちの駅は沖縄にいくつかありますが、最終的にたぶんかなり行ったんじゃないかなーと思います。

マグロバーガーがめちゃくちゃ美味しかったです(笑)

アメリカンビレッジに到着し、とりあえず観光しました。

私的には、古着がとてもよかったですね。

可愛い柄や斬新な感じのも結構あったので、記念に買っちゃおうかなーと思いましたが、初日なんでやめときました。

そのままビーチもちょこっとよって、綺麗な貝殻なんかを見つけて楽しんでいました。

16時くらいになっていたので、宿に向かいながら、スーパーを巡ってみようと思い、またしばらくドライブ。

ここでやっとアクターズスクールのことを思いだし、近くまでいきましたが、正確な場所がわからず、まあこの近くであることは間違いないということで、スーパーへ(笑)

とりあえず、宿に着いてすぐにソーキそばを作り腹ごしらえをして休憩し、18時には、国際通りに向かいました。

なかなか賑わっていましたねー!

とりあえず、スーパーでもお土産買いましたが、ここでもたくさん買っておきました。

最後に郵便局に下見に行き、もらったダンボールに郵送するものを入れておき、準備がすべてできたので、

オリオンビール

と道の駅で買った

海ブドウ

でまったりと過ごし初日を終えました。

 

スポンサーリンク

沖縄冬旅行 2日目

2日目は『美ら海水族館』から観光スタートという予定をたてました。

予想はしてましたが、道中の途中ぐらいから「」と「」のナンバーによる渋滞となり若干時間がかかりましたが、無事到着しました。

ベタですが、やっぱり行きたくなってしまい、美ら海水族館には3回ほど行っていますがきちゃいました(笑)

美ら海水族館のある本部町までは、那覇近郊からは結構距離がありますよ!

ドライブとしては最適ですが、渋滞の恐れもあるので時間には余裕をもって行くといいのではないかと思います。

何を目当てにというわけでもないのですが、やっぱり行ってみたら、その迫力と綺麗さだったりがとっても素敵な水族館ですね!

ジンベイザメとマンタを見ていると、よくわかりませんがおおらかな、寛大な気持ちになります。

なんだろうなぁ~仕事とか嫌なこととかどうでもよくなりますね!(笑)

正直そんなの「くだらない」と思えてきてしまうほど、色々な魚たちに癒されました。

まあ館内もなかなかの混み具合ではありましたが・・・(笑)

2時間半ほど見て回って、お土産(自分用)を少々購入したのち、次の目的地『万座毛』に向かいました。

途中車内で食べるアイスも購入したのですが、どれもこれも美味しかったです。

万座毛のある恩納村までは、比較的すいていました。

まあ時刻も17時になっていたので万座毛も観光客は少ない方でしたね。

17時すぎても明るいので、写真もばっちりとれましたね!

風がとても強く肌寒いので、ウインドブレーカー(フード付)くらいの準備はした方がよいです。

この日はレコ大だったー!となりましたが、録画をしていたので後でゆっくり家で観ようという選択をし、恩納にある道の駅に行きました。

ここでも色々食べましたが、「ホタテのウニソースがけ」でいいのかな?これがめちゃくちゃ美味しかったです。

ここで、島人参も買いました。

宿までは、まだまだドライブが続くので、十分お腹を満たし那覇方面へと出発しました。

ここでまた1つ、アクターズが以前にあった場所のことを思い出してしまい、宿に帰るがてらにちょっとだけ寄ってみました。

看板にしっかり書いてあるんですね~(笑)

満足したので、またもや別のスーパーに食材の買い出し(食べてばっかり(笑))

卵とふ、そしてオリオンビール、さらにマグロとイラブチャーの刺身を買って、ようやく宿に着きました。

お風呂の準備している間に人参しりしりを作り、ゆっくりとお風呂へ

そんでもって

オリオンビール

刺身

と一緒に食べました。

これもまたおいしくできた?というか沖縄で自分で作ったからとてもおいしく感じました。

もうさすがにゆっくり休むのかと思いきや、寝るには早い!!ということで20時ではありましたが、初日同様に国際通りを散策し、市場もぶらぶらしてたら小腹がすいてきたので、サーターアンダギーのプレーンと黒糖を買い、歩きながら食べました。

昼に食べたアイスの味が忘れられず、また買ってしまい、そいつも食べ歩き(笑)

ひと通り歩きまわったので、宿に戻り一瞬で眠りにつきました。

 

スポンサーリンク

沖縄冬旅行 3日目

この日がついにやってきました!

12月31日大晦日です。

沖縄にいるという嬉しさで、この日のスケジュールはぎっしりにしときました。

紅白の大知君のBlizzardに間に合うのか?」、「CDTV年越しライブを大知君の出番まで寝ずにいられるのか?

観光する順番は、寝る前に考えた

①大知君が凱旋ライブを行った中城城跡地に行き、大知君になりきり歌う(笑)

②北は結構行ったので、南に行く!ってことで、沖縄本島の最南端の岬『喜屋武岬』に行く!

③そこからビーチまで行ってみる

糸満で美味しいものを食べる

⑤大知君も参加したとみぐすく祭りの場所(豊崎美らSUNビーチ)に行く

⑥外食する!

紅白歌合戦を観る(大知君の出番付近)

⑧神社に出かける!(CDTVの大知君までに帰ってくる)

CDTV年越しライブを睡魔に負けず、絶対に観る(笑)

(笑)(笑)どうでもいいですよね(笑)(笑)

でも本当にこれやってきましたよ!大知バカですから(笑)

まずは、①の中城城です。

本当に行きたかった、しかも観光客がほとんどいない時に行きたかった。

夢が叶った写真がこれです~!

これホントに歌ってますから(笑)

朝なんで、観光客がいませんので。

可愛い❤

ホントに素晴らしい場所ですね!!

一番オススメしたいですね!

マリンスポーツもいいですけど、こういう沖縄の歴史を感じられる場所の方が個人的にきてよかったなぁ~という気持ちになります。

行かれたことのない方は、ぜひご覧になってみてください。

「②南に行く!ってことで、沖縄本島の最南端の岬『喜屋武岬』に行く!」と「③そこからビーチまで行ってみる」もしっかりやってきましたよ!

まずは『喜屋武岬』にいき、そこから狭い砂利道などを行き、釣り人が2人いましたが、しっかりビーチまで行き、少し散策、海水が温かいですね!驚きました。

「④糸満で美味しいものを食べる」ということで、糸満物産センター(道の駅いとまん)にも行ってきましたよ!

 

⑥の外食をする!がありますので、抑え目でしっかり食べてきました(笑)

とても美味しかったですね!

お土産などを選ぶ際にもいい場所だと思います。

実際、結構買っちゃいましたからね(笑)オススメです。

⑤は宿に帰る途中で駐車場が無料の10分だったかな?その間に走って確認して終わりとしました。

一度宿に戻り時間を確認、なんとか行けそうなので、徒歩で初日からチェックしておいた店で夕食です。

 

急いで宿に戻りテレビをつけると、本当にギリギリでした!

次の次くらいでしたね!大知君(笑)

危なかったー!きっちり素晴らしいパフォーマンスを確認して少し休憩し23時には、神社に向かいました。

ドキドキですよ!大知君の出番が深夜2時頃かな?という情報を信じて出かけましたね。

バカなのか?(笑)

沖縄の大晦日を感じられる機会ですので、行きましたね!

神社には若い世代がたくさんいました。

カウントダウンの時刻にはかなりたくさんの方がいました。

りんご飴買いましたね(笑)

さすがにお腹いっぱいですからね!

やばいなぁ~と思いながら急いで宿に戻りました。

どうやらまだ大知君出てない様子、ではありますが、こっちの睡魔の方がやばい状態になってきましたよ!

これ皆さんも大変だったんじゃないですか?

なんだかんだ深夜2時半くらいでしたよね?たしか?

もう正確に覚えていませんが、大知君とシッキンの「I’m Here」めちゃくちゃカッコよかったですよね!!!

楽曲も素敵でなんだか穏やかな、温かみのある曲に感じました。

もう大満足の1日でした!!

最高ですね!ベットでしばらく口ずさんでましたね「goodbye goodbye goodbye」

「悪くないな」、「hello hello hello」そこばっかし(笑)

いつの間にか寝ていました。

今までの大晦日、年越しの中で一番楽しく、自分らしいことができたのではないかと思います。

色々もっと観光だけならいくらでもできたんですが、正月休みはゆっくりということもあるので、沖縄でゆっくり、行きたい場所、やりたいことだけを存分にできました。

スポンサーリンク

旅行最終日(半日)

楽しいことは時間が経つのがはやいですね!

そう、大知君のライブのように…

沖縄冬旅行も最終日となってしまいました😢

帰りの飛行機は15時半でしたので、お昼ご飯まではきっちり沖縄で食べて帰ろう!!

朝から那覇市近郊などを車で観光(一部省略)し、元旦だから沖縄に住んでいる方は大型ショッピングモール的な場所に行くのかな?と勝手に予想。

豊見城市にある『アウトレットモール あしびなー』に向かう。

というか昨日も近くまできたけどね(笑)

予想どおり、駐車場がえらいことになっているぞ!

当たり前か(笑)

しかし、あきらめない、『譲らない』

タイミングよくお帰りの車が!

「やったー!」

ということで『あしびなー』を散策、色々と見ていたらもう昼になっていた。

なんか気になるビュッフェを発見したぞ!

ほぼ迷うことなく、中に入る。

かなりの品数があるし、どれもこれも美味しそうだ。

ここに決めたー!

 

やばい!うまい!

家族旅行、子供連れの方なんかには最適だと思います。

とてもオススメです!

全種類食べましたが、全部とても美味しいです。

私的にはホントにオススメです!

 

しかも、時間制限なしなんですって!

沖縄最後のご飯、ここでよかったなーと感じました。

満腹状態でレンタカー会社さんに向かい、送迎バスに乗り空港へ。

いやー楽しかったな〰!

最後に空港にあるUFOキャッチャーには気をつけてくださいね!

特に子供たち、お小遣いなくなっちゃうよー(笑)

中毒性ありますからね(笑)

スポンサーリンク

まとめ、感想

今回は、『三浦大知 沖縄冬旅行のオススメ!』紹介していきました。

書いていませんが、他にも主要観光スポットには行っています。

長々と書いてしまったので、特に印象に残った場所などだけ紹介しました。

このブログをはじめて初ですね、このような小学生の日記的な内容は(笑)

ただ、すごく幸せな時間、年越しを経験できたなぁ〰と思います。

そんな大知君がらみでの沖縄冬旅行が、本当に楽しかったから行ってみてほしいなーということだけ伝われば幸いです。

なんだかんだ、6000文字くらいになってしまいましたが、最後までご覧になっていただいた方、本当に感謝いたします。

最後に大知君のホールツアー、最高に盛り上がるでしょうね!

ワクワクがとまりません!!

本年もmatch-bouチャンネルよろしくお願いいたしますね✨😄

 

 

コメント